日産期間工はきつい?気になる仕事内容やシフト情報などを潜入取材

日産自動車の期間工に興味があり「日産期間工の仕事内容や働く環境について詳しく知りたい」「日産期間工の面接対策をしておきたい」と考えている方に向けて、日産期間工に関する情報をまとめています。
この記事では次のことについて解説しています。
- 日産期間工の仕事内容や生活
- 日産の期間工として働き始めるまでの流れ(面接など)
- 日産期間工の給料・祝い金
今回は現役の日産期間工タケさんに日産期間工のリアルな情報を聞いて来ましたので参考にしてください。
この記事の目次
【評判】日産期間工を選んだ理由
まずは現役日産期間工として働かれているタケさんが、なぜ日産を選んだのか、働いてよかったことなどを聞いてきました。
数ある期間工から日産を選んだ理由

——日産自動車以外にも期間工はあると思いますが、日産を選んだ理由はどんな点からですか?
寮がきれいでワンルームであることと、通勤が近くて楽なことです。あとは自分が働きたいと思ったときに募集をしていたことも大きかったです。
——その他に日産ならではの特徴はありますか?
以前は日産の期間工は福利厚生で50%OFFで横浜F・マリノスのチケットを購入出来たのですが、コロナの関係でなくなってしまいました。
働く前に持っていたイメージとギャップはある?

——期間工として働く前と後でイメージにギャップはありましたか?
自動車工場を刑務所とか強制収容所と表現する人もいたので、やばい人が多いのかなという印象がありましたが、実際に働いてみると普通の人が多かったです。仕事はたしかにきついですが、あくまで肉体的にきついというだけです。もともとやっていた営業職と比べるとお客からのクレームも無ければ、ノルマ未達で上司から詰められる事も無い。掛かってくる電話に出る必要も無いので精神的にはめっちゃくちゃ楽で、ストレスは少ないです。
——働いてみて、どんな点が一番大変だと感じましたか?
習熟に1ヶ月はかかる部門への配属だったので、最初は覚えるのが大変で時間やエネルギーが必要でした。
——日産の期間工は、期間工初心者でも働くことができる環境ですか?
初心者でも問題なく働ける環境です。期間工の仕事は標準作業書という作業マニュアルみたいなもので作業方法がすべて細かく決められていますので、そのとおりに作業できれば大丈夫です。最初はうまくいかなくても、独り立ちできるレベルになるまでは教える人がついてくれるので安心して大丈夫です。
追浜工場の環境や寮はどんな感じ?

——寮が綺麗で日産を選んだとのことでしたが、働いている環境はいかがですか?
私は横須賀市の追浜工場で働いているのですが、1961年に建てられた工場ということもあり昭和の工場と言ったイメージです。工場自体は古いですが、トイレやロッカールームはここ数年で新調されていますのでかなり綺麗です。
——働いている方の年齢層は幅広いですか?
20~40代後半くらいまでの方が働いています。年齢が高い方に関しては経験者を採用しているようなイメージでした。
面接はWebで落ちることもある?日産期間工になるまでのながれを紹介!

ここからは、実際に日産期間工になるまでの流れを紹介します。
応募から入社までを流れを把握しておくことで、合格する確率もグッと高くなります。
詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
まずは期間工に応募
まずは、日産期間工に応募していきますが、応募方法は「直接応募」と「派遣会社を通した応募」の2種類あります。
直接応募する場合は公式サイトから「期間従業員採用面接」の希望日時を選択し、アカウント情報の入力とヒアリングシートの入力を行います。
応募後に審査が通れば、面接案内などのメールが届くので指示に従いましょう!
また、期間工専門の求人サイトや派遣会社もあるので、派遣会社を通して応募することも可能です。
派遣会社を利用する場合は、担当に日産期間工に応募したい旨を伝えるパターンと専用フォームから自分で応募するパターンがあるので、どちらかの方法を選択して日産期間工に応募しましょう!
——日産への直接応募と派遣会社を経由するのではどちらがおすすめですか?
はじめての方は派遣会社を経由したほうが良いと思います。派遣会社を経由すると面接での質問内容を教えてくれたり、最近どんな方が採用されたかなど色々な情報を教えてくれますので、安心して面接に臨めると思います。
派遣会社と面談
派遣会社を通して日産期間工に応募する場合は、一次選考と呼ばれる面談を受ける必要があります。
基本的には私服で参加する場合が多く、特に緊張する必要もありません。
一次選考の主な内容
- 履歴書の提出
- スタッフ登録
- カウンセリングシートに情報を記入
- 簡単な筆記・実技テストをする
- 選考会のスケジュールを決定する
直接日産の期間工に応募した場合は、この一次選考はないので一気に企業面接になります。
一次選考は採用試験というよりも「企業面接前の準備運動」なので、実際の面接や試験を想定しながらも気楽な気持ちで参加しましょう!
日産と面接(Web面接も実施)
一次選考に合格した場合と直接応募をした場合は、いよいよ日産期間工の採用面接を受けます。
採用試験の流れ
- 面接用の履歴書の記入(10分程度)
- メディカルチェックシートの記入(5分程度)
- 個人面接or集団面接(15〜20分程度)
他の期間工の試験だと簡単な筆記試験がありますが、日産期間工には基本的には筆記試験がありません。
面接で聞かれる内容としては、以下のような項目が挙げられます。
人によって聞かれる項目は違うようですが、上記のような内容が出ると思って準備をしておけば当日焦ることはありません。
また、現在はweb面接を実施しているケースもあるので、web面接の注意点を確認しましょう!
服装は指定されていませんが、採用試験はスーツで参加するのが無難です。

–—–面接のとき持ち物はどんなものがありましたか?
履歴書、身分証明書、印鑑、筆記用具、自己紹介表を持っていきました。自己紹介表は日産独自の書類で、職務経歴や志望動機などを書くもので履歴書と職務経歴書が合体したようなものです。当日の服装は指定はありませんでしたが一応スーツでいきました。
——面接に関して、こんな対策をしておいたほうがいいと思うことはありますか?
正社員職と比べれば、簡単な質問しかされないので難しいということはないと思いますが、強いて上げれば次の3点に該当する方は回答を準備をしていったほうが良いと思います。
- 退職理由はよく聞かれる(特に早期退職を繰り返している人)
- 空白期間が長い人(半年以上)
- 健康面に問題がある人。手、腕、腰、血圧、尿、血液検査
血圧、尿、血液検査については入社後の健康診断でも引っかかってしまう場合がありますので、健康管理はしっかりとしておくようにしましょう。
履歴書など書類の手続き
日産期間工の場合は面接後にその場で合格を通知される場合が多く、web面接でも1週間程度で合格通知がメールか郵送で届きます。
合格後は以下の書類の手続きを行いますが、しっかりと手続きを踏まないと落ちることがあるかもしれないので、合格後も気を抜かないようにしましょう!
合格通知などと一緒に入社の必要書類を提示されますが、基本的には上記の書類を入社日までに揃えることが多いです。
ここから入社日までは引越し準備などで忙しくなるので、素早く丁寧に準備しましょう!

——面接に合格してから働くまでになにかしておいたほうがいいことはありますか?
仕事が肉体労働となるので少しでも運動をしておいたほうがいいと思います。あとは国民年金や健康保険などの諸手続きを済ませておけば問題ありません。
持ち物を準備する
書類の手続きが完了した後は、入寮に向けた準備を早めに始めます。
期間工の寮生活に最低限必要な持ち物は、以下の通りです。
寮によっては備えられているものもあるので、寮案内などの記載を確認してから準備をしましょう!
この他にも、本や携帯ゲームなどの個人的な趣味や余暇に必要なものも持っていくのがおすすめです。
——寮に入るタイミングで持っていったほうが良いものはありますか?
寮にはテレビ、洗濯機、寝具、冷暖房、カーテンはあるので2~3日分の洋服、常備薬くらいを持っていけばいいと思います。大きな荷物や高価な物、モバイルルーターなどのネット契約は仕事に慣れ始めてから揃えることをおすすめします。
決まった入社日に行く
全ての手順が完了した後は、いよいよ日産期間工へ入社します。
基本的には入社前日に寮の最寄駅まで向い(交通費は初回給料などで補填)、各寮へ送迎されます。
送迎後は寮監から入寮の説明や鍵の受け取りを行い、その日は終了です。
入社当日は朝から研修が始まりますが、事務書類の記入や制服の採寸、安全に関する講義を受講するなどを行い、各部署へ配属されます!
日産期間工の給料を徹底解説!

ここからは、期間工で最も気になる給料面について解説していきます!
日産期間工の契約期間は「3ヶ月〜最長2年11ヶ月」と幅がありますが、初回の契約では3ヶ月〜12ヶ月になる場合が多いので、今回は契約期間を12ヶ月とした場合の給料をご紹介します。
日産期間工の給料は、主に以下の項目で決定されます。
振り込まれる給料など
- 基準賃金
- 交代手当
- 深夜手当
- 皆勤手当
- 残業手当
- 休日出勤手当
- 通勤手当
- 時間外手当
差し引かれる控除など
- 雇用保険料
- 健康保険料
- 介護保険料
- 厚生年金
- 所得税
- 住民税
- 組合費
この給与形態に則った場合、1年目に貰える給料は以下の通りになります。
日産期間工は「月末締めの翌月25日支払い」なので、給料は働いた翌月25日に振り込まれます!
【公式サイト】https://www.nissanmotor.jobs/japan/FS/yokohama.html
期間工でもらえる祝い金ってなに?
期間工の祝い金とは、基本的に「期間工として入社したことに対するお祝い金」として支払われる報酬を指します。
期間工の中で祝い金の定義が正確に決まっているわけではありませんが、それぞれの自動車メーカーが独自に金額を決めて祝い金を提供しています。
期間工の祝い金は時期によって変動することがありますので、気になる方は定期的に応募サイトをチェックするようにしましょう。
主に祝い金と呼ばれる報酬の種類は、以下の通りになります。
現在の日産追浜工場の入社祝い金は5万円です。追浜工場の場合は入社祝い金は2回目の給料と同時に支給されるようになっており、入社翌月分の給料と同時に支払われます。
日産の満了日はいつ、いくらもらえる?

一般的な企業のボーナスにあたるのが期間工の「満了金」ですが、日産期間工の場合は働いた日数に応じた「満了慰労金」が受け取れます。
満了慰労金は契約期間満了者に「契約期間に応じた出勤日数分」を満了後に支給するというボーナスで、契約更新のタイミングごとに支払われるのが基本です。
しかし、日産期間工の満了慰労金は支払われるタイミングと金額が勤務先によって異なります。
満了金の発生タイミング | 金額 | |
---|---|---|
追浜工場 | 6ヶ月 | 19万円 |
横浜工場 | 3ヶ月 | 9万円 |
栃木工場 | 3ヶ月 | 9万円 |
いわき工場 | 6ヶ月 | 10万円 |
相模原部品センター | 6ヶ月 | 19万円 |
座間事業所 | パート雇用のため支給なし |
主な工場の満了金は、上記の通りになります。
日産期間工の満了金は契約満了月の給与日に支給となり、「出勤率が90%を超えている方」が対象です。
このように、工場によっても金額やタイミングなどが異なるので、事前にしっかりとチェックしておきましょう!
日産の期間工に皆勤手当はある?
通常の期間工の仕事には、欠勤せずに働いた人に対して支払われる報酬である「皆勤手当」があります。
もちろん日産期間工にも皆勤手当がありますが、他の期間工と違う最大の特徴は「出勤率が90%の従業員に支払われる」という点です。
他のメーカーでは100%の出勤率でなければ皆勤手当が支払われない場合がほとんどなので、日産期間工はかなりハードルが低いと言えます。
支払われる金額は工場ごとに異なりますが、基本的には2ヵ月ごとに6~8万円の皆勤手当が支給されます。
例えば追浜工場であれば2ヶ月ごとに8万円が支給され、出勤率を90%維持していれば1ヶ月換算で4万円が給料に上乗せされるということになります!
【公式サイト】https://www.nissanmotor.jobs/japan/FS/yokohama.html
日産期間工経験者が仕事内容や環境を紹介

現役で日産の期間工として働かれているタケさんに仕事内容や休日の過ごし方など日産期間工のリアルな日常について聞いてきましたので参考にしてください。
日産期間工入社後の仕事内容を紹介!

——入社した当初はどのような仕事をしますか?
最初は座学で日産の歴史、追浜工場の歴史とかを学びます。日産が今に至るまでのVTRをみたりです。そういった座学が3日くらい続きます。その後はそれぞれの配属先に異動して研修をすすめていきます。
1日の仕事の流れってどんな感じ?昼勤・夜勤それぞれ紹介
——実際に現場に入ったときのスケジュールを教えていただけますか?
日産の期間工には「昼勤」と「夜勤」の2パターンがあるのですが、それぞれ次のようなスケジュールとなります。
昼勤
- 7:00 出勤・朝礼
- 7:00〜9:30 1ラウンド目
- 9:30〜9:40 休憩
- 9:40〜11:30 2ラウンド目
- 11:30〜12:30 昼休み
- 12:30〜14:30 3ラウンド目※本日の残業時間が分かる
- 14:30〜16:00(定時)4ラウンド目
- 16:00〜 残業(最長で2時間)
- 仕事が終わり次第帰宅
夜勤
- 18:00 出勤・朝礼
- 18:00〜20:30 1ラウンド目
- 20:30〜20:40 休憩
- 20:40〜22:30 2ラウンド目
- 22:30〜23:30 昼飯
- 23:30〜25:30 3ラウンド目※本日の残業時間が分かる
- 25:30〜25:40 休憩
- 25:40〜27:00(定時) 4ラウンド目
- 27:00〜残業(最長で2時間)
残業時間はどれくらい?残業は毎日あるの?
——それぞれ残業とありますが、残業は毎日あるものですか?
毎日ではなく3ラウンド目のときに今日は残業◯時までとわかるようになっています。時間もその日ごとに異なります。例えば途中でラインが止まってしまった日は残業が長くなると言った具合です。基本的に残業はこなさなければなりませんが、どうしてもNGという日は予め上司に相談すれば早めに帰らせてくれる場合もあります。もちろん上司や職場の状況次第ですが…。
——休日出勤もありますか?
休日出勤に関しては突発ではなく、事前にいつ休日出勤があるのかアナウンスがされます。事情があって休みたいときには早めに伝えておけば休めますが、他にも休みたい方がたくさんいた場合は休めなくなってしまうので、早めに伝えることが大切です。
休みの日は何ができる?有給休暇って取得できるの?

——普通のお休みの日はどのような過ごし方をされていますか?
休日は完全に自由ですので、私の場合は天気がいい日は出かけることが多いです。他の方はパチンコや競馬、キャバクラなどで過ごされる方が多いです。
——決まった休みの日以外にも好きな日に休みを取ることはできますか?
有給取得という意味では事前に申請すれば取れます。また、仮に有給が無くてもどうしても休みたい事情がある場合は事前に申請しておけば欠勤は出来ます。ただし今日は気分が乗らないから休もうかなというのはNGで、あくまで事前に申請した場合に休めるという形になります。
——有給は何日付与されますか?
有給は入社から半年経つと10日間もらえます。
日産の期間工から正社員職になれる?

日産の期間工には正社員登用制度があり、現場の上司から「推薦」をもらうことができれば正社員登用に関する試験を受けることができます。
しかし、日産は大手自動車メーカーの中では比較的厳しいのが特徴で、1〜2年くらいは根気よく働く必要があります。
逆に上司から良い推薦をもらうことができれば、筆記試験や面接を有利に進めやすいので、諦めずに目指す価値は十分にありますよ!
筆記試験の内容は中学生レベルの基本的な「国語」「数学」「英語」で、国語では作文や小論文のような形式で問題が出題される場合もあります。
面接は基本的な採用面接になるので、あらかじめ「よく聞かれる質問」を復習しておきましょう!
正社員の給料はどのくらいになる?
日産自動車の平均年収は、2020年3月期の「有価証券報告書」によると「810.3万円」となっており、過去数年間は800万円をキープしている年収が非常に高い企業です。
また、年代別の平均年収は20代で480〜530万円、30代で670〜720万円、40代で830〜880万円、50代になると900万円を超える役職もあるようです。
国税庁の「令和元年分民間給与実態統計調査結果」によると、民間の正規雇用者の平均年収は503.5万円なので、平均よりも給料の高い企業だと言えますね!
日産期間工はホワイト!少しでも気になればチャレンジを!

——これから日産の期間工にチャレンジしたいと思っている方に向けてメッセージをお願いします。
日産の期間工での仕事は正直肉体的にはきつい面もあります。しかし、その分稼げたり、福利厚生がよかったりするのでかなりホワイトな環境だと働いてみて感じています。お金に困っていたり、住む場所に困ったりしている方はぜひチャレンジしてみてください!
現役で日産期間工として働いている
タケさんに普段のお仕事の話を色々お伺いしました!
勤務後の取材だったため、リアルな内容を聞くことができ、
1日の流れや休憩、残業時間、実際働くうえで気になる事を教えていただきました。
タケさんのTwitterでも、毎日のお仕事のことや
スペースで他の期間工の方とお仕事の話を配信しているので
日産期間工が気になる方は是非チェックしてみてくださいね!